2021年1月4日
空家問題の実態
「空家が増えてきて問題になっている」数年前から言われてますね、
国土交通省を筆頭に各市町村もこの問題は深刻になっています、
空家のデーターをチョットお話ししましょう。
平成30年度の空家のデーターでは全国では846万戸あると言われてます
その内訳ですが、こんな感じです
1、売却用 販売中 管理してるのは業者 3.5%
2、賃貸用 賃貸募集中 管理してるのは業者 50.9%
3、二次利用 別荘など 管理してるのは所有者 4.5%
4、その他 上記以外 管理してるのは所有者 41,1%
空家問題と言われているのは4番のその他の空家なのです、
41,1%とは結構な割合を占めていますね、
大体の空家の所有者は、まあいいだろう、大丈夫だろう
草むしりもしてるし 迷惑はかけてないだろう・・・・・。
みなそう思っているのでしょうね、
でも違うのです、空家問題は所有者からでなく
近隣住民から来てるのです、空家があるだけで不安なのです、
所有者にはこの気持ちを知りませんね、
じゃ、どうするの???空家は管理しましょう、
それは、財産を守る意味もあります、
ごみを整理して綺麗な状態を保つ意味もあります
環境を守ることは町の治安を守ることにもなります、
お近くに空家がある、遠方に空家を持っている
親が老人施設に入るので空家になる、
そんな方お気軽のご相談ください。(*^^)v
鯔背な不動産屋オヤジのブログ
埼玉不動産総合サービス
https://www.sf-sougou-service.jp/
さいたま空家&空地相談窓口
https://saitama-akiya-akichi.or.jp/
自分の人生の終活は自分で決める
http://saitama-syukatsu.com/
新着記事
月別記事一覧
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (15)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年4月 (1)